干潟・浅場の造成技術

 

干潟・浅場の造成技術

干潟・浅場の造成は、下記のフローで実施します。

計画段階 対象地域の選定
対象地域の選定に際しては、干満の状況、河川等の流入、汽水域の形成状況、海岸の浸食・堆積傾向等を考慮する必要があります。
現況と変遷の把握
あらかじめ過去から現在までの自然・社会条件を把握します。
整備方針の設定
干潟の主要な機能である1.生物生息機能、2.水質浄化機能、3.生物生産機能、4.親水機能の中から主に配慮する機能を設定し、その機能で大切な役割を演じる主要な生物種を選定します。
基本計画の策定
関連技術はこちら

基本計画の策定では、1.適地選定と規模、2.ゾーニング、3.形状および性状、4.関連施設計画等を主に検討します。
関連する技術を示します。
干潟の設計
関連技術はこちら

干潟の設計では、干潟の地形安定や生物生息条件を考慮した設計を主に行います。
関連する技術を示します。
干潟の施工
関連技術はこちら

干潟の施工では、1.波浪制御構造物・土留め堤の建設、2.干潟造成材料の入手、3.土砂投入(砂撒き)、4.圧密沈下対策、5.生物生息のための工夫等を主に行います。
関連する技術を示します。
維持管理
関連技術はこちら

干潟の維持管理では、モニタリングの実施と検討により、順応的な対応していくことが重要です。
関連する技術を示します。