干潟・浅場の造成技術(干潟の設計)

 

計画段階            
対象地域の選定 矢印 現況と変遷の把握 矢印 整備方針の設定 矢印 基本計画の策定 矢印 干潟の設計 矢印 干潟の施工 矢印 維持管理

干潟の設計に関連する技術

環境共生型技術の研究

千葉港葛南中央地区の再整備事業では、大水深岸壁に環境共生型構造として当社提案の「人工干潟」が現地実証実験に採用されています。これまでの研究から小規模でも多様な食性の動物が利用すること、また波作用の撹乱が干潟の底生生物の多様性向上に重要な役割を果たすことを確認しています。
当社では、関連技術として生物共生護岸の技術を保有しています。

  • 葛南中央地区で実験中の人工干潟

    葛南中央地区で実験中の人工干潟

  • 実験中に見られた底生生物

    実験中に見られた底生生物

泥質干潟の保全および創出方法に関する研究

泥質干潟の創出技術の確立を目的として、多摩川河口の泥質干潟において調査を行いました。その結果、泥質干潟に生息する底生生物の生息条件について確認できました。

  • 多摩川河口の干潟

    多摩川河口の干潟

  • 干潟の底生生物

    干潟の底生生物

ダム湖浚渫土砂の造成材への適用性に関する研究

本研究は、「ダム湖浚渫土砂」を阪南2区の浅場に設置し、生物生息実験を実施したものです。実験の結果、底生生物の加入や種・個体数の増加が見られ、ダム湖浚渫土砂の干潟・浅場の造成材に対する適用性が確認できました。

  • 阪南2区における実験材料の投入

    阪南2区における実験材料の投入

  • 実験材料(ダム湖浚渫土砂)

    実験材料(ダム湖浚渫土砂)

全体フローに戻る▲