ページの先頭です。

技術研究開発センター

土木学会誌8月号の座談会「ネイチャーポジティブは建設産業のビジネスチャンスだ」に当社社員が参加

土木学会誌8月号の座談会
「ネイチャーポジティブは建設産業のビジネスチャンスだ」に当社社員が参加

公益社団法人土木学会の土木学会誌8月号特集「今からはじめるネイチャーポジティブ」において、座談会が行われました。当社からは、ブルー・グリーンインフラ技術グループの平尾 美樹研究員が参加しました。

コンクリートについて説明を受ける様子

撮影:大村 拓也

左から
立命館大学大学院理工学研究科環境都市専攻環境システム工学コース修士2年 松原 帆乃香
(国研)土木研究所 流域水環境研究グループ長 中村 圭吾
立命館アジア太平洋大学アジア太平洋学部 教授、名古屋大学大学院環境学研究科 客員教授 山下 博美
東亜建設工業梶@技術研究開発センター ブルー・グリーンインフラ技術グループ 兼 環境相談室 研究員 平尾 美樹

2024年4月より、環境技術グループはブルー・グリーンインフラ技術グループに名称を変更し、生物多様性の保全と共生に向けた取り組みを積極的に推進しています。

当社は、時代の変化や社会のニーズを見定めながら、これからも海から未来へ、新たな挑戦を続け、社会の持続可能な発展に貢献していきます。

座談会記事はこちら

ページトップへ