地球温暖化防止対策(脱炭素・カーボンニュートラル)は、世界的に取り組まなくてはならない喫緊の課題であり、なかでも建設業が果たすべき役割は非常に重要であると考えています。
当社では、2050年のカーボンニュートラル達成に向けた具体的な取り組みとして、ZEB/ZEH化の推進が大きなカギと位置づけ、積極的に取り組んでいます。
ZEB(ネット・ゼロ・エネルギー・ビル)とは、年間の一次エネルギーの使用量が概ねゼロとなることを目指した建築物のこと。日本ではZEBの概念が拡張されており、太陽光発電などによる創エネルギー以外の省エネ効果によって、建物用途別の基準に対して50%以上の削減性能を持つ建築物を指しています。
ZEBについてさらに詳しく当社では長期ビジョン〈TOA2030〉において2030年度までにGHG排出量25%削減※を目指しています。この目標を達成するため「環境負荷の低減」を当社の重要課題として特定し、具体的な取り組みとして「2025年度に受注する設計業務のうち、ZEBが占める割合50%以上」を目指します。
※2020年度比、SBT目標
当社ではさらなるZEB/ZEH化推進のため、 2022年度に(一社)環境共創イニシアチブが登録・公表しているZEBプランナー(フェーズ2)に登録しました。ZEBプランナーとは、ZEB化のための技術や設計知見を生かして業務支援を行う事業者を定める登録制度です。
また、合わせてZEB Ready以上の性能を有する建築物を所有、もしくは計画を保有している建物オーナーと定められるZEBリーディング・オーナーにも登録しています。今後もZEBの普及促進のためにプランニングやコンサルティングなどの活動を積極的に行っていきます。
ZEB/ZEH実績を着実に積み重ね、今後もZEB/ZEH化を積極的に推進してまいります。
建築物名 | 所在地 | 延床面積 | 構造・階数 | 主要用途 | 設計年度 | 形態 | ランク |
---|---|---|---|---|---|---|---|
(仮称)GLP神戸住吉浜プロジェクト | 兵庫県 | 45,924.19u | RC造一部S造 地上5階 |
物流施設 | 2023 | 設計・施工 | 『ZEB』 |
(仮称)CPD西宮北物流施設計画(C地区) | 兵庫県 | 239,620.01u | RC造一部S造 地上6階 |
物流施設 | 2023 | 設計・施工 | ZEB Ready |
(仮称)川口市弥平物流施設計画 | 埼玉県 | 22,131.89u | RC造一部S造 地上4階 |
物流施設 | 2023 | 設計・施工 | ZEB Ready |
UI湖南ロジスティクスセンター第U期計画 新築工事 |
滋賀県 | 182,502.91u | RC造一部S造 地上4階 |
物流施設 | 2023 | 設計・施工 | ZEB Ready |
東亜のZEB/ZEHの事例をご紹介します。
横浜市鶴見区安善町にある当社の技術研究開発センター第2実験棟。
1階・2階に地盤・コンクリート・環境の実験室を、3階には事務室を配置します。構造は鉄骨造を主体としつつ一部を木造としたハイブリッド構造で、内装もエントランス、事務室を木質化し、建設時のCO2削減、炭素固定化に貢献します。
設備面では、外壁性能の向上、高効率空調機の採用等により、基準一次エネルギー消費量から52%の省エネ化を行います。また太陽光発電(120kW)による創エネと併せて、実質エネルギー消費ゼロの達成を目指します。
ZEBにはゼロエネルギーの達成状況によって4段階のシリーズが定義されています。