カーボンニュートラルへの取組み

カーボンニュートラル達成に向けて

気候変動への対応(脱炭素・カーボンニュートラル)は、世界的に取り組まなくてはならない喫緊の課題であり、なかでも建設業が果たすべき役割は非常に重要であると考えています。
当社では長期ビジョン〈TOA2030〉を掲げており、達成に向けた中期経営計画の中で2050年のカーボンニュートラルを目指すロードマップを公表しています。
また、気候関連財務情報開示タスクフォース(TCFD)の最終提言に沿った気候関連の情報開示をさらに拡充し、目標達成に向けた取組みも着実に進めています。
気候関連の情報開示

東亜建設工業グループのカーボンニュートラルロードマップ

当社は2022年度から経営企画本部にカーボンニュートラル推進部を設置し、さらなる脱炭素への推進に向けた取組みを開始しました。今後はカーボンニュートラルロードマップに沿って、建設事業の脱炭素化に取り組んでいきます。自社の取組みを率先して行うことはもちろんですが、様々なサプライチェーンの皆様と連携を取りながら、低炭素社会の実現に向けて着実に推進していきます。

■カーボンニュートラルロードマップ
カーボンニュートラルロードマップ

温室効果ガス(GHG)排出量の実績

東亜建設工業グループのGHG排出量(Scope別)

当社グループのGHG排出総量(Scope別)は下記のとおりです。

■Scope1+2排出量(t-CO2
Scope1+2排出量(t-CO2)
■Scope3排出量(t-CO2
Scope3排出量(t-CO2)
■Scope3カテゴリー別排出量(t-CO2
Scope3カテゴリー別排出量(t-CO2)
※Scope1,2,3排出量については、(株)サステナビリティ会計事務所による第三者保証を受領しています。
※Scope3は、カテゴリー1,2,3,4,5,6,7,11,12,13の合計値です。

2022年度のGHG排出量実績は、Scope1+2については省エネルギー活動、負荷制御システムの導入(作業船の一部に導入)、電動重機・ハイブリッド重機の活用(主に陸上工事の建設機械に導入)、燃費改善(軽油代替燃料や燃焼促進添加剤の使用)、再生可能エネルギー導入などにより、基準年(2020年)の排出量から5%削減の目標に対して5.3%削減となりました。
Scope3については環境負荷の低い建設資材の導入、バリューチェーンを通じた脱炭素化に向けてのサプライヤーとの関係構築(ZEBの導入促進など)などにより、基準年(2020年)の排出量から5%削減の目標に対して13.7%削減となりました。
これらの結果により、全てのScopeにおいて目標を達成することができました。

国内建設事業におけるCO2排出量(事業別)

当社の国内工事におけるCO2排出量はサンプリング調査に基づいて算定しており、事業別の排出量原単位および排出総量は下記のとおりです。この排出総量は、国内工事のScope1+2排出量に相当します。

■CO2排出量原単位(t-CO2/億円)
CO2排出量原単位(t-CO2/億円)
■CO2排出総量(t-CO2
CO2排出総量(t-CO2)

2022年度は海上土木において排出量原単位と排出総量ともに、基準年(2020年度)と比べて27〜29%の減少となりました。また、陸上土木と建築においても、排出量原単位と排出総量ともに減少傾向となりました。このように、海上土木における排出量削減が大きく影響し、2022年度の国内工事全体の排出総量は2020年度比で約23%減となりました。この結果が、当社グループのScope1+2排出量の削減(目標達成)にも寄与しています。

エネルギー消費量

上記のGHG排出量に対応した投入資源として、当社グループのエネルギー消費量の集計結果は下記のとおりです。

■エネルギー消費量(MWh)
エネルギー消費量(MWh)
※(株)サステナビリティ会計事務所による第三者保証を受領しています。

独立第三者の保証