パンくずナビ
水環境に配慮した底泥浚渫を行う
IRIS Method
IRIS工法は、専用浚渫船IRIS号に装備した気密式バケットホイール浚渫機構と、圧縮空気による空気圧送方式 の組み合わせにより、浚渫時の汚濁が極めて少なく、高濃度の送泥を可能にした高濃度軟泥浚渫システムです。
IRIS号のラダー先端に装備した気密式バケットホイールは、バケットホイールの上部を気密フードで覆い、空気を送り込むことで気中状態を作り、浚渫した軟泥に水が混入するのを防ぎます。これにより余分な水の混入が減り、高含泥率の浚渫が可能となります。
浮泥層が多く含まれる場合には、ローターホイールを使用します。
富栄養化の原因となる窒素やリンは水底に堆積した軟泥層に多く含まれ水中に溶け出します。湖沼の水質改善のためには、この軟泥層を取り除くことが重要です。IRIS工法は広範囲に薄く堆積した底泥の浚渫(薄層浚渫)にも容易に対応でき、これまで数々の実績を残しています。
詳しくは「お問い合わせフォーム」でお問い合わせ下さい。