東亜建設工業グループは、協力会社の皆様をはじめサプライチェーン全体で
様々な取り組みを推進し、社会的責任を果たしてまいります。
お取引先様におかれましては、各種方針や調達・協力会社の皆様への連絡通知を
ご確認いただき、ご理解、ご賛同賜りますようお願い申し上げます。
パートナーシップ構築宣言(2020年09月01日)
2022年07月01日 代表者変更による更新
2024年05月21日 更新
2025年04月21日 更新
【連絡通知】
2025年03月11日 電子取引導入に関するお知らせ
2023年09月22日 インボイス制度行動方針について
2020年09月08日 支払手形 及び 電子記録債務の支払サイト変更のお知らせ
弊社にご提出いただく書類は、以下よりダウンロードしてください。
弊社は、2023年10月より施行される適格請求書等保存方式(通称:インボイス制度)について、適格請求書発行事業者の登録申請を完了しました。
弊社の適格請求書発行事業者登録番号は下記となります。
T3011101055078
登録年月日:令和5年10月1日
弊社は、建設技能者の賃金を全産業労働者平均レベルに近づけていくため、一次下請企業への見積り依頼に際して、内訳明示が進んできている法定福利費に加えて労務賃金改善の趣旨に叶う適切な労務費(労務賃金)を内訳明示した見積書の提出要請を徹底し、当該見積りを確認した上でこれを尊重します。
2023年10月1日から始まるインボイス制度対応の書式となります。
適格請求書発行事業者登録番号を記載する欄を追加いたしました。
※これまで既にご登録いただいているお取引先様の再提出の必要はございません。
提出書類 | ファイル名 | ||
●支払依頼書 | 支払依頼書(新規・変更登録用)(ver006).xlsx |
2023年10月1日から始まるインボイス制度対応の書式となります。
請求書(請求書 v1.1 _10%.xlsx 及び 請求書 v1.1 _8%.xlsx)は、2023年10月度以降はご利用いただけません。
新書式(請求書 v1.2 _10%.xlsx 及び 請求書 v1.2 _8%.xlsx 及び 請求書 v1.2_非課税.xlsx)をダウンロードの上、ご提出いただきますようお願い致します。
※インボイス制度施行により、消費税率が異なる場合は、それぞれの消費税率に合わせたファイルをご使用ください。
外注見積書、借上検収書、資材検収書の書式を変更しました。
(数量の小数点以下を1桁から3桁へ)
書式一式をダウンロードし、各記載要領にて提出方法等の詳細をご確認ください。
消費税率が異なる内容は、同一の検収書で処理ができません。
消費税率別に分けて検収書を作成してください。
軽減税率対象資産のご請求は「資材検収書_軽減8.xls」の書式をご利用ください。
借上検収書及び資材検収書は、2023年10月1日から始まるインボイス制度対応の書式となります。
旧書式(借上検収書_5.xls、借上検収書_8.xls、借上検収書_10.xls、資材検収書_5.xls、資材検収書_8.xls、資材検収書_10.xls)は、2023年9月19日以降はご利用いただけません。
新書式をダウンロードの上、ご提出いただきますようお願い致します。
提出書類 | ファイル名(消費税率別) | |||||
●外注見積書 | 外注見積書_5.xls | 外注見積書_8.xls | 外注見積書_10.xls | 外注見積書・記載要領.doc | 外注見積書_非課税.xls | |
●借上検収書 | 借上検収書_5_ver2.xls | 借上検収書_8_ver2.xls | 借上検収書_10_ver2.xls | 借上検収書・記載要領.doc | 借上検収書_非課税.xls | |
●資材検収書 | 資材検収書_5_ver2.xls | 資材検収書_8_ver2.xls | 資材検収書_10_ver2.xls | 資材検収書_軽減8_ver2.xls | 資材検収書・記載要領.doc | 資材検収書_非課税.xls |
品名・物件・単位コード.xls |
※インボイス制度施行により、消費税率が異なる場合は、それぞれの消費税率に合わせたファイルをご使用ください。
<お問い合わせ>
本件に関するお問い合わせは、弊社支店・営業所・事務所の購買担当者が承ります。
<お問い合わせ>
本件に関するお問い合わせは、弊社支店の総務担当者が承ります。
書類一式をダウンロードし、はじめに「説明書(安確様式)」にて書類の使用方法等をご確認ください。
ファイル名 |
安確様式Ver.2.1.3.xlsm |
安確様式(記入例).xlsx |
説明書(安確様式).xlsx |
安確様式Ver.2.1.3_Buildee版.xlsx |
<お問い合わせ>
本件に関するお問い合わせは、弊社現場作業所または支店の安全環境部が承ります。
<お問い合わせ>
本件に関するお問い合わせは、弊社管理本部総務部法務課が承ります。