AI活用ポリシー

東亜建設工業グループ AI活用ポリシー

東亜建設工業グループは、AI技術の発展に伴い、これを活用した新たな事業価値の創出やイノベーションの促進を通じ、お客様や経済・社会の課題解決および持続的発展に貢献することを目指しています。

一方で、AIの不適切な利用により、情報の漏洩、偽情報の拡散、誤判断の誘発などのリスクがあることを認識し、これを防止するために東亜建設工業グループ企業行動規範に基づき「AI活用ポリシー」を策定します。東亜建設工業グループは、本ポリシーのもと、AIガバナンスの実践や多様なステークホルダーとの対話を通じて、AIを安心・安全に活用してまいります。

1. AI活用の基本理念

東亜建設工業グループは、「高い技術を持って、社業の発展を図り、健全な経営により社会的責任を果たす。」という経営理念のもと、法令遵守、公正性、透明性を重視し、責任あるAI活用を積極的に推進します。

2. 公正かつ誠実なAI活用

東亜建設工業グループは、関連法令ならびにその精神を遵守し、社会的良識のもと、AIの導入・運用を行うとともに、AIによる意思決定が人権や公平性を損なわないよう、バイアスの排除と透明性の確保に努めます。

3. 知的財産と個人情報の保護

東亜建設工業グループは、AIが扱うデータについて、知的財産権および個人情報保護法を遵守し、適切な管理を徹底します。

4. 安全性と品質の確保

東亜建設工業グループは、AIを活用した建設技術や業務支援システムにおいて、安全性と品質の確保を最優先とし、継続的な検証と改善を行います。

5. 人間中心のAI活用

東亜建設工業グループは「AIは人間の判断や創造性を補完するもの」と認識し、最終的な意思決定は人間が行うことを原則とします。また、社員のスキル向上とAIリテラシーの向上を図り、AIと共に成長する企業文化を醸成します。

6. 社会との共生と説明責任

東亜建設工業グループは、ステークホルダーに対して、AIの活用目的、方法、影響について適切に説明し、信頼の構築に努めます。また、社会的責任を果たすため、AIの活用が環境や地域社会に与える影響を常に考慮します。

以 上
2025年6月9日制定