2024年07月24日
東亜建設工業株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:早川 毅、以下「当社」)は、このたび、株式会社キッズスター(本社:東京都渋谷区、代表取締役:平田 全広、以下「キッズスター」)が提供する子ども向け社会体験アプリ『ごっこランド』に協賛し、コンテンツを通じて海洋土木を身近に感じることができる新パビリオン「わくわく!うみのけんせつ!」を出店しました。
なお、『ごっこランド』への出店は、総合建設業としては初めての事例となります。
当社は、創業以来、社会資本の整備を事業の根幹とし、創業者である浅野総一郎が残した言葉である「社会を益する」という志を体現すべく、時代のニーズにあわせて領域の拡大を続けながら成長を続けてまいりました。2030年に目指すべき姿となる長期ビジョン〈TOA2030〉においても、「社会を支え、人と世界をつなぎ、未来を創る」という想いを掲げ、その実現のために、事業拡大を推進する組織づくりと人材育成の両立を図っています。
現在、建設業界では、就業者の高齢化など、将来の担い手確保・育成が大きな課題となっていますが、当社はこれからも働き方改革等を進めながら、広い世代に向けて建設業の魅力を発信する活動を行ってまいります。
当社が出店したパビリオン「わくわく!うみのけんせつ!」は、2つのコンテンツで構成されています。
当社キャラクターの「東亜坊や」と一緒に、海上に建物を建てるための工程として、“大きな船で海の底の砂を吸い上げる”、“埋め立て場所まで砂を運ぶ”、“水を抜いて土をならす”といった浚渫や埋立地造成の流れ等を、ゲームを交えながら学ぶことができます。
海洋土木には、船が安全に航海をするために“船の道をつくる(航路啓開)”という工事があります。当コンテンツは、航路をつくるという体験をパズルゲームに見立て楽しむことができるゲームです。全部で16ステージあり、クリアタイムに応じて、3段階で評価されます。たくさんの船を安全に港に届けましょう!
(参考)
「わくわく!うみのけんせつ!」体験動画(YouTube『ごっこランド』チャンネル)
キッズスター独自開発・提供の『ごっこランド』は、子どもたちが大好きな “ごっこ遊び” を通して、インタラクティブに “社会のしくみ” が学べる無料の社会体験アプリです。様々な業種を代表する70社以上の企業・団体の商品やサービスに沿って開発した体験コンテンツを、パビリオンとしてアプリ内に出店しています。
アプリ名 | :社会体験アプリ『ごっこランド』 |
---|---|
ダウンロード数 | :約650万ダウンロード (2024年7月現在) |
想定対象年齢 | :2〜9歳 |
ダウンロードページ | :https://kb8x3.app.goo.gl/shZA |